お知らせ

サイト更新

オルニチンの「肝機能マーカー数値低下の可能性」に関する試験結果2013/03/06

オルニチンが肝機能の改善に与える影響について試験を行いました。


「肝機能マーカー数値低下の可能性」に関する試験結果

・ 肝機能が"要注意"以上の成人を対象とした試験を実施
・ オルニチンに肝機能マーカー数値低下の可能
・ 成長ホルモン分泌促進作用による脂質代謝の亢進が示唆される

オルニチン研究会(東京都渋谷区)は、脂肪肝の所見が認められる被験者を対象に、オルニチンが肝機能の改善にどのような影響を与えるか検討する試験を行いました。その結果、オルニチンの摂取により、肝機能の状態を表す指標であるALT(Alanine Transaminase : アラニン・トランスアミナーゼ)、AST(Aspartate Amino Transferase : アスパラギン酸アミノ基転移酵素)、γ-GTP(γ-glutamyltransferase : ガンマ・グルタミントランスフェラーゼ)の値が低下する可能性が示唆されました。

現在、健康診断で肝機能異常が発見される頻度は、上昇の一途をたどっており、人間ドックで肝機能異常と診断された人の割合は、2011年に33.3%となり、初めて30%を超えました※1。実に3人に1人が肝臓に何らかの問題を抱えている、という状況が今の日本にはあります。

今回、肝機能の状態を表す指標の一つであるALTの値が高め("要注意"以上)であり、かつ脂肪肝の所見が認められる成人男性を対象に、オルニチン含有食品の摂取が肝機能に及ぼす影響について検討試験を行いました。

その結果、オルニチンを継続して摂取することにより、肝機能の指標であるALTやγ-GTPの値が低下し、肝機能が改善する可能性が示されました。


肝機能改善試験リリース.pdf


オルニチン研究室:オルニチンの肝機能改善効果の検証

お知らせの一覧へ